![](./common/img/guideline_b/guideline-ttl_sp.png)
合格実績
小学校受験で幼児教室を選ぶときまず気になるのが合格実績です。
直近の合格実績がしっかりと記載があるか、合格実績が多いかをチェックしましょう。
また、「直近」の合格実績というのが重要で前年度など直近での実績がしっかりあるかもポイントになります。
小学校受験の試験問題は年々変化が少なからずあるのでしっかりと対応ができ、質の高い幼児教室であると 見極めることができます。
授業の内容や雰囲気
年少・年中の教室は基礎をつくる為にコースが分かれていることは多くはないですがお子様の興味、関心を育てられる内容を授業として受けられるかは重要になってきます。
また年長になると志望校も定まってくると思いますので、志望校別コースが設けられている教室がオススメです。
志望校の合格に向け、対策をしっかりと行える教室を選びましょう。
雰囲気についても教室の動画を見てみるのも一つですが実際に体験入学をするのが一番です。
フォロー体制
先生が保護者と共にお子様の成長を見守り親身になって志望校選びや進路相談などが受けられるかもポイント。
個別面談や授業見学ができる教室ですと安心ですね。
中には保護者の方向けに授業の解説をしてくれる教室もあります。また小学校受験では願書や面接も重要です。
願書はほとんどの学校で志望理由を記入する必要があり、面接では、ご家庭の教育方針など様々チェックされます。
よく聞かれる質問や、面接時の注意点など志望校合格に向け、模擬面接指導や願書添削指導など対策ができる 教室を選ぶのが大切です。
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() |
しょうがく社
|
合格実績 |
カリキュラム![]() 言語、口頭質問など10分野に分けて指導 |
教材![]() 幼児用有名小学校受験問題集 |
受験対策![]() 有名小学校入試に必要な全ての分野を徹底的に指導 |
親御様へのフォロー![]() マザーランドで講習を受けられる |
講師のレベル![]() 徹底した社内訓練を受けた講師陣が担当 |
体験授業![]() あり(体験見学) |
コース年少・マザーランド |
![]() |
チャイルド・アイズ
|
合格実績 |
カリキュラム![]() 知能教育学と幼児心理学をもとにした自信と意欲を生み出すカリキュラム |
教材![]() お子さま専用テキスト(学校別・分野別) |
受験対策![]() 公開模擬テストや行動観察特訓の実施 |
親御様へのフォロー![]() 面接特訓や合同説明会の実施 |
講師のレベル![]() チャイルド・アイズ専門の研修を受けた講師 |
体験授業![]() あり |
コース知能育成コース(1.5~6歳) |
全23教室による各エリアに合わせた対策で有名小学校合格者多数
- 神奈川県の合格者数、24年連続No.1
- 考える力が楽しく身につく体験型授業で勉強好きを育てる
- 首都圏80校・関西エリア内30校すべての入試情報を保有
- 志望進路と到達度別の定員12名の少人数クラス
- 子育て応援も充実した万全サポート
体験授業 |
実際の授業を体験できるほか、授業のポイント解説などリアルな雰囲気を知れる
|
---|---|
合格実績(2024年) |
・横浜国立大学附属横浜小学校(89名)
・慶應義塾幼稚舎(5名) ・慶應義塾横浜初等部(18名) ・東京農業大学稲花小学校(39名) ・関西大学初等部(28名) ・ほか多数 |
カリキュラム |
ゲーム感覚で楽しみながら問題解決能力を養う体験型授業を重視
|
教材 |
子どもの興味を引き出すオリジナル教材と音声ペンを使用
|
フォロー体制 |
願書添削、振替授業、個人面談、最新入試情報、会員限定講習、服装、子育てまでトータルにサポート
|
模試 |
オープン模擬テストだけでなくオリジナル模試も受けられる
|
![](./common/img/review/reviews-icon2.png)
性別:女性
-
理英会とはほんとに苦楽を共にした、という感じです。特にこの1年はすごく泣いて、すごく怒って、すごく笑った1年でした。いろんな先生、いろんなお友達と出会い、刺激をうけ、成長した場でもありました。
また、受験に限らず、先生からは常にアドバイスをいただきました。焦れば焦るほど、子どもと正面から向かい合えば向かい合うほど、どんどん不安や心配事が増えて。
そんな時、ほんとにいいタイミングで面談があり真剣に相談にのっていただきました。
※理英会のインタビューより抜粋
![](./common/img/review/reviews-icon2.png)
性別:女性
-
受験がきっかけとはいえ理英会に通ったことで、生活面でも成長できました。何でも先回りしてやってあげていた・・・むしろやってあげたいと思っていたことを、すべて「がまんして任せてみてください」と言われてしまいまして(笑)「最初はやきもきするものですが、そこをグッとこらえてくださいね」と。それが<自分のことは自分でできる子>になるきっかけになりましたね。生活面でも、勉強面でも、くり返しくり返しの日々でしたが、確実に変わっていく我が子の姿をみることができました。本当に感謝しています。
※理英会のインタビューより抜粋
![](./common/img/review/reviews-icon2.png)
性別:女性
-
理英会の講習も、志望校別ゼミ・合宿・ホームクラス・志望校別テストと全般的に参加しましたが、あれもこれも受講したいと思っていたところ、「体力的に無理はしないこと。子どもに寄り添って計画をしましょう」とここでも的確なアドバイスをいただきました。
※理英会のインタビューより抜粋
1956年に創立した名門校受験のパイオニア
- 1956年創立。幼児教育のリーディングカンパニー
- 累積100万人以上受験の全国最大級の「伸芽会オープン模試」運営
- 教材・過去問題集出版部数NO.1
- 参加者年間約5000名の学校別個別面談会、開催規模NO.1
- 入試で求められるものを余すことなく育てるカリキュラム
体験授業 |
記載なし
|
---|---|
合格実績(2024年) |
・洗足学園小学校(19名)
・早稲田実業学校初等部(28名) ・青山学院横浜英和小学校(5名) ・ほか多数 |
カリキュラム |
一人ひとりのニーズに的確に対応する志望校別・個人別カリキュラムも用意
|
教材 |
入試傾向を反映した教材
|
フォロー体制 |
コツを押さえた願書対策、合格者の情報に基づく入念な準備ができる面接体格、教育相談
|
模試 |
「伸芽会オープン模試」を実施
|
一貫カリキュラムで幼児期からの学力の基礎づくりを応援
- 幼児の思考力を育てる「Kunoメソッド」を用いた授業
- 事物に働きかけ、考える力を育てるセブンステップカリキュラム
- 基礎力の徹底で本物の学力を身につけ、応用力を伸ばす
- 私立・国立小学の難関校に大勢の合格者を輩出している実績
- 子どもの思考プロセスを把握し適切にアドバイスする対話教育
体験授業 |
「事物教育」「対話教育」「教室と家庭との連携」を3つの柱がよく分かる体験授業
|
---|---|
合格実績(2024年) |
・聖心女子学院初等科(17名)
・学習院初等科(18名) ・成城学園初等学校(3名) ・ほか多数 |
カリキュラム |
年少11月から年長10月末まで基礎から入試レベルまで7ステップで合格を掴む一貫カリキュラム
|
教材 |
教具・カード教材、定着度を確認する「ペーパー教材」すべてオリジナル
|
フォロー体制 |
願書・面接対策、合格判定テスト、週刊こぐま通信、保護者向け勉強会など
|
模試 |
入試傾向を踏まえた学校別模擬テスト
|
約50年の歴史をもつ受験体操指導のパイオニア
- 受験体操指導の草分けとして有名私立小学校・幼稚園への高い合格実績
- 面接対策や願書の書き方など充実した保護者向け講座の数々
- 目先の点数アップより本質を理解させて自信をつける指導を重視
- 受験体操を通じて「総合的な力」が 自然に身く
- 「覚え込ませる」のではなく「考えさせて教える」を実践
体験授業 |
教室の雰囲気・授業の内容・子どもの様子などが体験できる
|
---|---|
合格実績(2024年) |
・洗足学園小学校(41名)
・東洋英和女学院小学部(45名) ・お茶の水女子大学附属小学校(7名) ・ほか多数 |
カリキュラム |
「受験体操」によって体操以外で求められる「総合的な力」を自然に身につける
|
教材 |
記載なし
|
フォロー体制 |
随時個別相談、有名私立小学校合格の秘訣セミナーなど
|
模試 |
計5回実施する進学模擬テストや入試の出題傾向に合わせた学校別模擬テストなど
|
「ほめる・認める・励ます」の心の教育で楽しく学ぶ!
- 1979年に幼児英才教育として発足
- 個々の理解度を確認しながら進める4名1クラスの少人数制
- 100名が一堂に会する公開テスト会を毎月実施
- 教育方針は「ほめる・認める・励ます」の心の教育
- 生後2カ月から小学生コースまで幅広くコースを用意!
体験授業 |
教室の雰囲気と先生と子どもとの相性がよく分かる
|
---|---|
合格実績(2024年) |
・明星小学校(11名)
・成城学園初等学校(1名) ・むさしの学園小学校(1名) ・ほか多数 |
カリキュラム |
子どもの好奇心を引き出し、お互いが励まし合えるように1クラス4名編成
|
教材 |
小学校受験のコースでは、プリントだけでなく教具を豊富に用いる
|
フォロー体制 |
最新入試情報、家庭学習の進め方、面接テストの心構え、願書の書き方、子育ての悩みなど
|
模試 |
毎月実施する公開テストあり
|