KV

合格実績

小学校受験で幼児教室を選ぶときまず気になるのが合格実績です。

直近の合格実績がしっかりと記載があるか、合格実績が多いかをチェックしましょう。

また、「直近」の合格実績というのが重要で前年度など直近での実績がしっかりあるかもポイントになります。

小学校受験の試験問題は年々変化が少なからずあるのでしっかりと対応ができ、質の高い幼児教室であると 見極めることができます。

授業の内容や雰囲気

年少・年中の教室は基礎をつくる為にコースが分かれていることは多くはないですがお子様の興味、関心を育てられる内容を授業として受けられるかは重要になってきます。

また年長になると志望校も定まってくると思いますので、志望校別コースが設けられている教室がオススメです。

志望校の合格に向け、対策をしっかりと行える教室を選びましょう。

雰囲気についても教室の動画を見てみるのも一つですが実際に体験入学をするのが一番です。

フォロー体制

先生が保護者と共にお子様の成長を見守り親身になって志望校選びや進路相談などが受けられるかもポイント

個別面談や授業見学ができる教室ですと安心ですね。

中には保護者の方向けに授業の解説をしてくれる教室もあります。また小学校受験では願書や面接も重要です。

願書はほとんどの学校で志望理由を記入する必要があり、面接では、ご家庭の教育方針など様々チェックされます。

よく聞かれる質問や、面接時の注意点など志望校合格に向け、模擬面接指導や願書添削指導など対策ができる 教室を選ぶのが大切です。

1位
総合評価
5
2位
総合評価
4
3位
総合評価
3
4位
総合評価
2
5位
総合評価
2
理英会

合格実績
(2023年)

  • ・横浜国立大学附属横浜小学校(94名)
  • ・慶應義塾幼稚舎(7名)
  • ・東京農業大学稲花小学校(44名)
  • ・関西大学初等部(31名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

2maru

実験や体験を通して確実に「解った」と実感できる体験重視のカリキュラム

教材

2maru

子どもの興味をかきたて、自然にやる気を引き出すオリジナルの教材

受験対策

2maru

志望校別で願書対策、面接対策

親御様へのフォロー

2maru

個人面談や進路相談、いつでも授業の見学ができる

講師のレベル

2maru

子どもの心、発達を理解している講師陣と学校別の専門講師も配置して、願書添削や服装のアドバイスまできめ細かくケア

体験授業

2maru

あり

コース

さくら・プレ年少コース(1~3歳)
幼稚園受験コース
年少コース(3~4歳)
年中コース(4~5歳)
年長コース(5~6歳)

伸芽会

合格実績
(2023年)

詳細数値非公開

カリキュラム

2maru

創造力教育、体験力教育、自助力教育

教材

2maru

実際に入試を受けたお子様への調査分析に基づき、家庭でも使いやすいように編集した教材

受験対策

maru

願書対策、面接対策

親御様へのフォロー

maru

教育相談

講師のレベル

2maru

子どもの資質を引き出すためのテクニックやアイデア仕掛けを豊富に知っている

体験授業

batsu

なし

コース

1歳児コース
2歳児コース
3歳児コース
年中児コース(4~5歳)
年長児コース(5~6歳)

こぐま会

合格実績
(2023年)

  • ・聖心女子学院初等科(20名)
  • ・学習院初等科(6名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

2maru

こぐま会独自の指導法「KUNOメソッド」で思考力を高める

教材

maru

手作りの「KUNOメソッド」に沿ったオリジナル教材

受験対策

maru

願書添削、面接対策

親御様へのフォロー

maru

正しい家庭学習のための「お母さまゼミ」、父親のための勉強会「土曜ゼミ」を実施

講師のレベル

maru

幼児教育に関する高い専門性を身につけた教師が在籍

体験授業

2maru

あり

コース

2歳児対象クラス
年少児対象クラス
年中児対象クラス
年長児対象クラス

しょうがく社

合格実績
(2023年)

  • ・城星学園小学校(87名)
  • ・ノートルダム学園小学校(25名)
  • ・関西学院初等部(45名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

maru

言語、口頭質問など10分野に分けて指導

教材

maru

幼児用有名小学校受験問題集

受験対策

2maru

有名小学校入試に必要な全ての分野を徹底的に指導

親御様へのフォロー

maru

マザーランドで講習を受けられる

講師のレベル

maru

徹底した社内訓練を受けた講師陣が担当

体験授業

maru

あり(体験見学)

コース

年少・マザーランド
年中
年長

ジャック

合格実績
(2023年)

  • ・洗足学園小学校(38名)
  • ・東洋英和女学院小学部(41名)
  • ・お茶の水女子大学附属小学校(5名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

maru

確実に力のつく「おもしろキビシイ授業」

教材

maru

ペーパー、行動観察、体操など

受験対策

maru

学校ごとに「担当教室」を設け学校別対策を行う

親御様へのフォロー

maru

「保護者参観」の授業

講師のレベル

sankaku

記載なし

体験授業

2maru

あり

コース

幼稚園受験
年少クラス
年中クラス
年長クラス

TAM

合格実績
(2022年)

  • ・横浜国立大学付属横浜小学校(89名)
  • ・慶應義塾横浜初等部(11名)
  • ・東京農業大学稲花小学校(28名)
  • ・関西大学初等部(19名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

実験や体験を通して確実に「解った」と実感できる体験重視のカリキュラム

教材

子どもの興味をかきたて、自然にやる気を引き出すオリジナルの教材

受験対策

志望校別で願書対策、面接対策

親御様へのフォロー

個人面談や進路相談、いつでも授業の見学ができる

講師のレベル

子どもの心、発達を理解している講師陣と学校別の専門講師も配置して、願書添削や服装のアドバイスまできめ細かくケア

体験授業

あり

コース

さくら・プレ年少コース(1~3歳)
幼稚園受験コース
年少コース(3~4歳)
年中コース(4~5歳)
年長コース(5~6歳)

富士チャイルドアカデミー

合格実績
(2022年)

  • ・成城学園初等学校(1名)
  • ・武蔵野東小学校(1名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

maru

一人ひとりを大切にする4名1クラス

教材

maru

過去の入試問題を分析したオリジナルプリント

受験対策

maru

公開テスト会(月1回90分)

親御様へのフォロー

maru

進路相談、語る会、講演会の開催

講師のレベル

maru

楽しく学習できるよう多くの引き出しを持った教師陣

体験授業

sankaku

あり(体験費3,000円)

コース

0~3歳(幼稚園受験)
3~6歳(小学校受験)
小学生コース

チャイルド・アイズ

合格実績
(2023年)

  • 詳細数値非公開

カリキュラム

maru

知能教育学と幼児心理学をもとにした自信と意欲を生み出すカリキュラム

教材

2maru

お子さま専用テキスト(学校別・分野別)

受験対策

maru

公開模擬テストや行動観察特訓の実施

親御様へのフォロー

maru

面接特訓や合同説明会の実施

講師のレベル

maru

チャイルド・アイズ専門の研修を受けた講師

体験授業

2maru

あり

コース

知能育成コース(1.5~6歳)
受験対策コース

くま教育センター

合格実績
(2023年)

  • ・追手門学院小学校(42名)
  • ・城星学園小学校(3名)
  • ・賢明学院小学校(7名)
  • ・ほか多数

カリキュラム

maru

通年クラスと特別クラスで目的にあったカリキュラムを構成できる

教材

maru

知育教材、カード教材、分野別問題集

受験対策

maru

1期毎に模擬テストの実施

親御様へのフォロー

maru

授業後に授業のポイントや家庭学習のやり方を説明

講師のレベル

sankaku

記載なし

体験授業

2maru

あり

コース

通年クラス(0歳~小学部)
特別クラス(年長~小学部)

 

チャレンジし続ける強さを育てる!

  • 目標に向かってチャレンジする親子を応援
  • 志望校合格へのすべての領域を提供
  • 志望校へ対応するための8種類のクラスあり
  • 一人一人にあったきめ細やかな指導
  • 自律的な思考力と探究心や豊かな創造性を育てる
体験授業
毎週行われるレギュラークラスに参加できる
合格実績(2023年)
・青山学院初等部(17名)
・白百合学園小学校(16名)
・お茶の水女子大学附属小学校(3名)
カリキュラム
志望校別に分けられたクラス・カリキュラム
教材
記載なし
フォロー体制
入試に向けて、保護者向けサポートも充実
模試
志望校別模試を実施
レビュー

りんママ(女性)

友人に勧められて入会しました。
スクールに通ったことで、親子で楽しく勉強することができてます。スクールの雰囲気もとても良く、行動や考え方も一緒に学べます。

momo(女性)

ペーパーは難関校向けの問題をひたすら解きました。行動観察は創造性を磨かせることに集中してました。
少し厳しいと感じたこともありますが、楽しい教室で、我が子も頑張れました。

K_dan(男性)

体験授業に参加させていただきました。
子供同士を競い合わせて、成長させるといった印象を持ちました。
負けず嫌いのうちの子にはあっているのかなと思っています。

かなこ(女性)

通っている子のレベルが高く、ついて行こうという思いで必死でした。
そのお陰で、最後まで諦めずに頑張ることができました。
先生のアドバイスもありがたかったです。

coco(女性)

親でも気付かないこどもの良いところを本当に小さな芽の段階からしっかり気付いて伸ばしてくださいました。
信頼できる先生が複数いらっしゃり、とてもお世話になりました。

うに子((女性)

年中よりお世話になりました。志望校にも合格できてよかったです。
スイングで頑張った経験ははこれからの小学校生活でも効いてくると思ってます。

伸びる子に育てる!

  • 受験トレーニングだけではなく、将来につながる「生きる力」を伸ばす
  • 授業カリキュラムは毎年更新し最新に
  • 授業の振り返りができる家庭教材もご用意
  • お子さまの発達段階や入会時期に合わせた丁寧な指導
  • 受験に必要な「思考力」と「表現力」の土台を育てる
体験授業
授業体験(有料)あり
合格実績(2023年)
・学習院初等科(1名)
・昭和女子大学附属昭和小学校(2名)
・青山学院横浜英和小学校(4名)
カリキュラム
オリジナルの授業カリキュラム
教材
最新の入試傾向を反映させたオリジナル教材
フォロー体制
ご家庭へのサポートも充実。毎日継続して行うための家庭用教材セットをご用意
模試
記載なし
レビュー

waka(女性)

受験で本当にお世話になりました。
分からなかった問題はとても丁寧に教えてくださいました。また受験以外の相談も気軽にさせていただきました。

unaママ(女性)

合格させたいという思いから苦しくなることもありましたが、先生が進路や子育てについてもしっかり相談にのってくださいました。
先生の言葉を信じ諦めず頑張ってよかったです。

とも(男性)

先生が優しく接してくださり、我が子も教室に通うのが楽しかったみたいです。
時には厳しいお声がけもありましたが、おかげさまで合格することができました。

mochi_p(女性)

先生方から的確なアドバイスをいただけためとても心強かったです。
家庭用の教材もあり、息子と一緒に復習することによってできることが増えていき本当によかったです。

PuPu(女性)

集団授業でも一人ひとりを気にかけながら進めてくださいました。分からないところは分かるまで何度も説明していただき、とっても感謝しております。
説明が丁寧だととても人気でした。

SAKI(女性)

モンテッソーリ教育に興味があり、入会しました。子供の集中力が高まったと思っております。
欠席した際の振り替えなども臨機応変に対応してくださり通いやすかったです。

入会金0円で受けたいレッスンが選べる手軽なメニューも用意

  • 理英会と同じく、理究グループが運営する幼児教室
  • 0歳~3歳児で、それぞれに最適なコースを用意
  • 幼児期に刺激すべき72のテーマを3本柱で設定
  • 創業40年! 布教材からカード図鑑まで多彩な教材
  • 医療や健康、食生活ど子育てを応援するサイトを多数紹介
体験授業
季節ごとに各教室で行われ、教室の雰囲気が分かる
合格実績(2022年)
詳細数値非公開
カリキュラム
年間38週の授業。基準定員8~10名の少人数クラスで、先生は各2名
教材
年少は年間320枚の言語カード、マグネット教材、毎日1枚年間360枚の宿題ノートと専用音声ペンなど
フォロー体制
育児相談、教育相談、特別振替授業を年3回
模試
記載なし
レビュー

makoto(女性)

レッスンの終わりにはマザーリングの時間があり、子育てで気になることも相談できるので心強いです。先生がふたり体制で手厚く見てくださるので安心です。集中が途切れそうなときもしっかりサポートいただいています。

t.t.(女性)

2歳の息子の集中力が格段に上がったのを実感しています。年齢に適した指導内容で、好奇心を刺激する遊びを教えていただき助かります。母親である私が息子を赤ちゃん扱いしていたので、2歳児がこんなに大人なのに驚きました。

とろろ麦飯(女性)

うちの娘はリトミックとパネルシアターが大好きです。まだ0歳ですが、今日はどんちゃかの日というのが分かっているみたいです。お名前を呼ばれて、みんなの輪のなかで「ハイ!」と元気に手をあげていました。

ピボット(女性)

1歳1ヶ月から通っています。順番やルールを守ったり、お友だちの発表を聞いたり、家庭ではできない体験をたくさんさせていただいています。いただいた冊子の『子育て方程式』は定期的に読み返して子育ての参考にしています。

powpow(女性)

1歳過ぎから通い始めました。冷蔵庫に言葉カードをマグネットでくっつけて遊ぶのが大好きで、お話先生ペンで毎日楽しく遊んでいます。初めての子育てなので、先生方の子どもとの接し方や遊び方を家でも参考にしています。

一生ものの思考力を身に着ける

  • 読解力、表現力、思考力に強いお子さまを育てる
  • 知的好奇心を刺激する知育育成レッスン
  • 考える遊びを体験しながら、バランスのよい脳の成長を促す
  • 専門スタッフが徹底分析した志望校別カリキュラム
  • 少人数制のきめ細かなレッスン
体験授業
学習アドバイス付き無料体験レッスンあり
合格実績(2023年)
詳細数値非公開
カリキュラム
お子さまの個性・能力・志望校にあわせたオーダーメイドカリキュラム
教材
知育教材「知研BOX」
フォロー体制
保護者とお子さまそれぞれの特性を客観的に分析するカウンセリングを実施
模試
テストは年長では4月より毎月実施
レビュー

Ellie(女性)

受験対策でお世話になりました。
少人数制でとても丁寧に教えていただき、子どもも楽しく学ぶことができました。また相談も親身になって聞いてくださいました。

ai-o(女性)

ママ友から教えてもらい入会しました。
受験対策のスタートが遅かったので不安もたくさんありましたがアドバイスをいただき受験を乗り越えることができました。

asdf127(女性)

志望校の過去問にあわせたカリキュラムだったり、子どもが楽しく学べるカリキュラムでうちの子も飽きずに通うことができました。
休んだ際も振り返りをしてくださり、通いやすかったです。

ゆまパパ(男性)

子供の発達にあわせたカリキュラムになってると思いました。
1人1人にあわせた指導をしてくださるので、とても信頼しております。

riko(女性)

駅から近くて通いやすかったです。先生も熱心に指導してくださいました。
いろいろなことを相談させてもらいましたが、丁寧に対応していただきました。

うっちー(女性)

毎回教材が変わるので、楽しく学ぶことができたと思います。毎回新しいことを覚えることができ、娘もできることが増え喜んでおりました。
先生方にとても感謝しております。

千代田区の教育熱心な層に支持されて約30年の個人塾

  • 受験と英語教育で25年以上の実績を積む
  • 社会的な礼儀作法も身につくナーサリーコースも用意
  • 留学を視野に入れた英語教育
  • 教室見学後はカウンセリングあり
  • 世界的に有名な教育実践法「レッジョ・エミリア」を採用
体験授業
なし
合格実績(2022年)
詳細数値非公開
カリキュラム
具体物を多数使い、図形構成・分類計数・一体多対応・記憶・分類・推理・迷路など
教材
記載なし
フォロー体制
志望校に合わせた模擬面接、提出3カ月前より各志望校の願書添削
模試
記載なし
レビュー

green&white(女性)

なぜ受験するのかちゃんと理解するよう娘に話してくれたので、自分から積極的に取り組んでいます。「基礎をおろそかにするとあとで足踏みするので、早いうちにじっくり取り組むことが大切」といわれ、早めにスタートしました。

Y. A.(女性)

手先の器用さや巧みに指先を使う能力を幼児期に鍛えると幼児脳の発達によく、知能も高めらるとカウンセリング時に伺い、「巧緻性レベル向上」のクラスがあるADLにしました。基本形の描き方と色の使い方から教えていただきました。

Sora2000(女性)

慶応義塾初等部や立教などへの合格実績があり大手とは違ったきめ細やかな対応してくれます。小学校受験対策をどう進めたらいいのか、いつでもプロのカウンセラーの方に相談できるので、不安になることなく受験に臨めました。

Hirarin(女性)

娘が落ち着きがなく、社会的なマナーや礼儀作法を自然に身につけてほしいと思い通わせました。国際人の先生がいるADLは作法・礼儀・四季など、日本文化のよさを教育に取り入れているので、将来留学したときに役立つと思います。

大和撫子(女性)

小さいうちから質の高い経験のある先生から習わせたいと思い、色々なお教室を見た結果ここしかない!と思いました。さすが千代田区で30年近く教育熱心な親御さんたちに愛されている個人塾。先生のお人柄に惹かれました。